s.c 貴賓會員 
推薦(0) 評價(0) 回應(0) 檢舉

人気アニメ待望のゲーム化!! 東京ゲームショウ2010



9月16日にから開催されている「東京ゲームショウ2010」へ、メディアとして先行取材を行なってきた。今回は、女性向けゲームのみの出展という気合いの入ったメーカー「アスキー・メディアワークス」への取材模様を紹介しよう。


「アスキー・メディアワークス」ブースは、会場の中でも小さめのブースで、一見あまり目立たなかった。しかし近づいてみると、ブースの大きさ以上に多くのスタッフが滞在し、ゲームの試遊説明を行なっていた。

今回、試遊できるゲームは「とある魔術の禁書目録<インデックス>」「デュラララ!! 3way standoff」(以下「デュラララ!!」)の2ゲーム。これらは共に、同社から出版されている小説やアニメをベースとした世界観のゲームだ。

記者は始め「作品ありきのゲームだから、あまり面白くないかも」という先入観を持っていた。しかし、ブースに滞在するスタッフが、丁寧に説明をしてくれた上に、プレイ中も画面を見ながら操作方法や戦略を教えてくれた。


そのおかげか、3D空間での「格闘ゲーム」である「とある魔術の禁書目録<インデックス>」は、ついつい夢中になって遊んでしまった。格闘ゲームでは「コマンド入力」が難しく、上級者向けのイメージがある。そのような中、このゲームでは、ボタンをいくつか押すだけの簡単操作だった。しかし、格闘ゲームでは無敵の強さを誇る記者も、ついつい夢中になるバトルシステムになっていた。

「とある魔術の禁書目録<インデックス>」のキャラクターから2人選び、メインキャラクターを操作する。そして、戦闘中にゲージがたまると、サブキャラクターが応援バトルをしてくれるというシステム。また、ボタン連打による連続攻撃が気持ちよく、初心者でも楽しめるというところがウリ。

実際、スタッフの方も「初心者でも楽しめるようにしています」とのことで、しかも「原作と同じく、右手攻撃で敵の攻撃を跳ね返せます」という、ニクい演出もある。それを聞いた筆者は、その後、右手攻撃を連打するという安易なバトルをしてしまったが、コンピュータにはバレてしまったのか、1ラウンド負けてしまった。


「デュラララ!!」の方は、アドベンチャー形式のゲーム。一般的な「乙女ゲーム」とは違い、自らが「行動している」という感覚が強い内容だった。

移動場所を選び、そしてその場所にいるキャラクター達との会話を通し、イベントが進むというもの。メインキャラクター以外にも沢山のキャラクターがいて、会話もサクサク進む。もちろん、スキップ機能も完備されている。記者は、限られた時間で遊び尽くさなければいけないため、このスキップ機能を巧みに使うことで、全て遊んだような顔をしていたことは秘密だ。

このゲームでは有名声優も起用されており、突然、ゲームから「いい声」が聞こえてきたのでポスターを見ると、やはり「宮野真守、小野大助」と、乙女ゲームでは聞き慣れた人気声優陣がズラリ。

スタッフの方に聞くと「楽しんでもらいたいので」と、原作やユーザーを大切にする意志を感じた。


ちなみに、記者は両方とも原作をあまり深くは知らなかったが、どちらの作品も楽しむことができた。特に、「デュラララ!!」は、操作性が非常に良く、いろいろなキャラクターと会話をしたくなってしまう、素晴らしい完成度だと思った。


これらのゲームは試遊台が各1台ずつと少ないため、遊びたい場合は急いで遊びに行こう。このブースの前は、D3パブリッシャーの「維新恋華 馬外伝」の試遊台となっている。この2社の試遊を、一挙に楽しめることができるポジション。

D3パブリッシャー渾身の「乙女ゲーム」と、原作ベースの「女性向けゲーム」。どちらも試遊できる数少ないチャンスなので、ぜひ週末は、これらの東京ゲームショウでの「乙女担当」メーカーへ遊びにでかけよう!
【東京ゲームショウ2010 アスキー・メディアワークスブース 写真集】

更多圖片請進到連結觀看

其他推薦人
1隻 2隻 3隻 4隻 5隻 招財貓  
  文章回應(0筆)


專題其它情報
第1回世界の国旗検定(世界的國旗檢定)
安室奈美惠 20週年沖縄紀念演唱會 週邊...
拒絕提早老化!立刻戒掉10大惡習
「恕難從命」日文是?
「恕難奉陪」日文是?
超厲害的編織大叔
test
山手線ガールズ,你喜歡哪一站呢?
日本人票選「我喜歡的蓋飯。」
我愛吃好吃的日本米